住所不定

旅の記録を写真と共に残していきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2014/09/06 夕張駅

今回の旅の目的地、夕張駅。北海道のJR路線図を見るたびに、新夕張からちょろっと路線が出ていて夕張に向かっているのが気になっていた。室蘭/苫小牧/南千歳から釧路に向かう石勝線のメインルート上には新夕張駅があり、夕張駅は、新夕張駅から支線よろしく…

2014/09/06 追分駅でちょっと一息

札幌から夕張まで列車でぶらぶら行く。一旦、札幌から南千歳まで行き、そこから夕張へ行く石勝線に乗り換える。駅の順序としては、南千歳→追分→新夕張→夕張という順序。追分は室蘭本線と交わる駅。新夕張は夕張へ分岐して向かう駅。 追分駅で30分くらい列車…

2014/09/06 北海道大学 植物園

夕張に行くついでに札幌に寄って北海道大学植物園に行ったときのお話。夕張と札幌はかなり場所が違う。しかし、夕張に行くための列車の本数が少なくて、札幌で時間を潰そうと思うくらい列車待ちのために時間が余ってしまった。そんなもんで、札幌で時間潰し…

2014/09/01 立野のスイッチバック

豊肥本線、立野のスイッチバック。瀬田-立野-赤水と標高差があるため、Z型のスイッチバックを行う。より正確には反Z型を描き、立野駅はZを反対にした場合の右下部分の角にあたる。 駅表札 スイッチバックの説明 スイッチバック中。立野駅に向かって進行中。…

2014/09/01 宮地駅

宮地駅にて、30分ほどの時間調整。列車で旅をしている身にとっては至福の時間で、この空白時間で駅の周りをぶらぶらする。その駅の様子、町の雰囲気、人々の生活の1コマを蒐集する。 豊肥本線は、阿蘇山の北側から周り込むようにして西側に抜けている。阿蘇…

2014/09/01 豊肥本線いろいろ

豊肥本線は熊本と大分を繋いでいる。九州の真ん中の山深いところを通っていて、阿蘇山をぐるっと囲い込むような格好になっている。熊本~阿蘇の間は比較的平野になっている一方で、阿蘇~大分の間はかなりの部分が山。川沿いの走れるところを走っていくが、…

2014/08/31-09/01 小倉から日田彦山線と久大本線、豊肥本線経由で熊本へ

小倉から東筑豊の方へ行く日田彦山線に乗って、途中、飯塚に行って戻って、田川後藤寺から日田に抜けて、久大本線で大分まで出て、熊本で一泊して、翌日に豊肥本線で熊本へ行きました。 ほとんどが山の中やら畑のそばやらを通るルートで喧騒とは程遠いのんび…

2014/05/05 坪尻駅

坪尻駅にやって来ました。坪尻駅は土讃線の琴平と阿波池田の間、阿波池田寄りにあり、辺りは山に囲まれ、降りたところで山中に迷い込むしかない秘境駅。また、スイッチバックも完備しているので1粒で2度おいしい。 上段の線路が普通に走る用の路線で、下側の…

2014/05/05 鳴門

鳴門駅に行きました。さびれた地方都市の駅、という感じ。列車で行くより、車でうずしおの方に行くのがメインなんだろう。鳴門駅。マスコットつき。 陸橋から。どんつきの駅なので、列車の向こう線路はない。

2014/05/05 牟岐線

今日は牟岐線に乗る。牟岐線は、徳島と海部を結ぶ全長80kmほどの盲腸線で、徳島から海部まで乗ると2時間20分ほど掛かる。さらに、盲腸線なので行って帰って来るしかない。この手の路線は、乗る日の予定を勘案すると、大抵始発に乗ることになる。昼間に乗ると…

2014/05/04 徳島

徳島着。徳島駅を降りて少し歩くと音楽が聞こえてくる。聞こえて来る方にふらふらと歩いていくと人集りが出きている。覗いてみると、オタ芸を打っている集団がいる。SOGOの入口前でやっているのでSOGOがスポンサーになったイベント?とか思って遠巻きに見て…

2014/05/04 徳島線

徳島線に乗って、阿波池田から徳島へ。徳島線は吉野川沿いをとことこと走る。基本的には田舎の単線。険しい山肌を沿うとか、トンネルがいくつもあるとかでは無くて、吉野川沿いに拓いた比較的大きなゾーンを走って行く。ゆったり、まったり。おおっ!と思うよ…

2014/05/04 阿波池田

阿波池田までやって来ました。ここから徳島線に乗ります。正確には徳島線に分岐するのは隣の佃からですが。 何雲って言うんだろう? 阿波池田の定番、かずら橋。 駅前の公園にて。カエル?

2014/05/04 小歩危駅

今回は小歩危駅です。大歩危駅よりはかなり小さい。特急も止まらない。 駅表札を良く見ると、大歩危駅も小歩危駅も徳島県ですね。高知県かと思ってました。 駅表札 谷間にぽつん。 バイク

2014/05/04 大歩危駅

高知の定番、大歩危小歩危。 今回は大歩危駅。周りを山に囲まれて、時々断崖絶壁が見えて、人家はなく...みたいな秘境を想像していたけど、そんな事はなかった。かなりメジャーな駅で、人は沢山いるわ、駅の回りにはそこそこの集落はあるわ。駅から降りて歩…

2014/05/04 土佐北川駅

土讃線の土佐北川駅。川に架かる橋の上に駅がありました。

2014/05/04 高知駅

窪川駅から高知駅へ。予土線で結構テンションがピークを迎えてしまって、何となく下がり気味。昨日は野宿だったので疲れも取れてないし。と言うわけで、窪川駅から高知駅まではウトウトしながら電車に乗る。 気付いたら高知駅の近くまで来ていて、人が沢山乗…

2014/05/04 窪川駅

窪川駅は高知の西、土讃線の端っこの駅。四万十町に属する。ここから、土佐くろしお鉄道で宿毛まで行く事ができる。駅前に新しい四万十町役場が出来ていた。GW明けの5月7日から使用開始。まだ使われていない役場の写真をご紹介。

2014/05/04 予土線02

予土線その2。 今回は、山と山の間に鯉のぼりが連なってる写真を上げます。はっきり言って超スゴイ。初めて見たときは、えっ?と思って、かなり目を疑った。そして夢中で写真を取りました。未だに吊るし方、作り方は不明。誰か知っていたら教えてください。 …

2014/05/04 予土線01

予土線がかなり気に入ったので小分けにして写真をあげていきます。 キャンプ 四万十川。山と川の間に点々とする家々。 この辺はゴツゴツした岩 川沿いに走る線路

2014/05/04 江川崎

予土線の江川崎がかなり良かったのでご紹介。 愛媛県の北宇和島駅と高知県の岩井駅を結ぶ予土線。四万十川を望みながら山あいを進んでいく路線。江川崎駅はそんな路線の愛媛県と高知県の県境から少し高知よりのところにある。もちろん、都会からはほど遠くて…

2014/05/03 宇和島

今日の寝床は宇和島のどこか。ネカフェくらいあるだろうと言う思いがエライ災難を生む。 宇和島駅の紹介 予讃線のどんつき、行き止まり。予土線は、もう一つ北の北宇和島駅から分岐している。こういう端っこの駅だし、そこそこ大きな街かと思っていたが、全…

2014/05/03 伊予市駅前

JR伊予市駅前にて。市民の会のようなものが催されている。駅前の、集会場と数店舗の商店(たこやき屋とか花屋とか)が一緒になったような施設で。 ぶらぶらと旅をしていて、ある土地の人々の生活を少し垣間見れる。これが旅の醍醐味だと思う。GWの半ばで人が集…

2014/05/03 予讃線(愛ある伊予灘線)

予讃線の「愛ある伊予灘線」部分。松山より少し西のあたり。向井原と伊予大州間は2つに分岐していて、海側が「愛ある伊予灘線」、山側が「内子線」。内子線は正式な路線名だけど「愛ある伊予灘線」は通称と言うか愛称と言うか。 愛ある伊予灘線の方は海の近…

2014/05/03 四国鉄道文化館

愛媛県の伊予西条駅前には四国鉄道文化館という、鉄道の歴史館がある。北館と南館の2棟からなり、北館には東海道新幹線敷設の立役者である十河信二という人の資料が、南館には、0系新幹線が先っぽとDF501の一部が展示されている。鉄道好きな人は一度いかがで…

2013/01/04 仙台-小牛田-石巻-浦宿-女川

仙台-小牛田-石巻-浦宿 今日は石巻線のどんつき駅女川駅まで向かう。と言っても、女川駅は震災で流されてしまってまだ復旧していないので、手前の浦宿駅で降りて、浦宿駅-女川駅間は歩く。石巻線の大半は震災で流されしまって、浦宿駅までは復旧しているが、…

2013/01/03 大曲-盛岡-仙台-左沢-新庄-小牟田-仙台

大曲ー盛岡 田沢湖線に乗って大曲から盛岡へ。秋田新幹線も通る田沢湖線だが、端から端まで運行する普通列車は1日に3回だけ。この路線を下手に日中に組み込むとボトルネックになるので、朝一の列車に乗る。その為に、大曲に宿泊した。田沢湖線はひたすら雪山…

2014/01/02 久慈-宮古-盛岡-北上-横手-大曲

久慈 早起きして三陸鉄道北リアス線に乗る! 三陸鉄道久慈駅には、あまちゃんのポスター、三陸むすめ?のポスター、荒木飛呂彦先生が書いた平泉のポスターが貼ってあって超カオスな感じ。非常によろしいと思う。 前日夜のうちに撮影した写真 朝一の駅 阪急の…

2014/01/01 函館-青森-久慈

函館で年越し。3年連続で、北海道で年越しをしている。去年は根室、一昨年は札幌で年越しをした。 さて、五稜郭タワーが近いところの宿に泊った。折角なので登っておく事にする。ねぼすけなので、初日の出を逃したのがちょっと残念。五稜郭タワーは、その名…

2013/12/31 苫小牧-函館-江差-函館

苫小牧-函館-江差 普通列車で函館まで行く予定のところを急遽特急に変更。苫小牧→東室蘭→室蘭→東室蘭と移動して、きっちり東室蘭~室蘭間を制覇しつつ、東室蘭~函館間を特急にする。ここを普通列車で行くと函館に着くのが夕方になってしまい、どうにももっ…